page icon

FinTech事業部:MDM

事業部のミッション


 
 
現在、我が国には1,000兆円を超える預金が行き場もなく、価値を産まずに眠っています。 創意工夫とデジタルの力をもとに、資産運用の様々な「負」を解決し、 預金のまま活かされない、膨大な「眠れる銭」を経済活動に還流する。 それは、人々に新しい選択肢をもたらし、社会のポテンシャルを解放する。 私達は、そんな未来を創るためにチャレンジし続けます。
 

MDM Company Deck


三井物産デジタル・アセットマネジメント社(以下、MDM)のことをビジュアルでご理解頂けるMDM Company Deckを作成しました。お読みいただけると幸いです。
 

プロダクト


投資家向けプロダクト

オルタナティブ投資の機会を広くお届けする2つのプロダクトを開発しています。

法人投資家向け:ALTERNA

個人投資家向け新規PJ “ZENIOKOSHI”

これまで機関投資家しか手が届かなかった私募ファンドといった金融商品に、新しくて面白いを感じながら、右脳で投資できる(ほどわかりやすい)toCの新規サービスの開発を進めており、今冬リリース予定です。
※オルタナティブ投資とは … 上場株式や債権以外の金融商品の総称です。不動産や太陽光などのインフラ資産、ベンチャーキャピタルなどを含みます。
 

デジタルスクラッチなAM会社を目指す、AMDXプロダクト

アセマネ事業を構成する様々な自社および関連する様々なパートナーの業務を分析し、分解・再構築しながら、デジタルを基礎に据えたAM会社に向けて様々なプロダクトを日々作り出し活用しています。

物件管理くん

不動産情報管理を担当し、情報の効率的な収集・整理、そこからの投資意思決定の迅速化、ALTERNAと連携しての情報配信などを実現。

DAM(Digital Asset Management)

はんこと紙だらけの業務プロセスを見直し、自前で不動産管理プロセスの効率化を実現。
主には入退去の契約管理や、賃料収入・支出に関する管理を担当。
 

MDMの目指すところ・魅力・働き方


 

Fintech事業 募集ポジション


 

おすすめコンテンツ


 

カジュアル面談はこちらから


Fintech事業 メディアブックマーク

LayerX コンテンツリスト
Fintech事業部_contents_list_list
Fintech
21
LayerX(「眠れる銭」を、Activateする。MDM)に入社しました。
金融系SIからLayerXに転職しました。
巨大な業界の変革に挑むMDMの魅力とは?そして入社エントリ
新プロダクト開発のお気持ち合わせ、使うためのインセプションデッキ作成
自分のbacklogと向き合う話
社内ツールも「体験」にこだわる|ソフトウェアによる業務効率化が競争力の源泉という話
元起業経家視点で語るLayerXで働く良さ
Zendesk Guide テーマのDX(Dev Exp)がすごい件
配信メールのテンプレート管理をSendGirdからgo:embedを用いた方法に変更した話
#22「toCの開発経験がそのままtoBにも活きてくる」他業種から金融事業へのJoinについて【ゲスト:リードエンジニア 松永さん】
#21 「一粒で何度美味しい?」起業経験者から見たLayerXの面白さとは【ゲスト:リードエンジニア 松永さん】
#10 「眠れる銭をActivateしよう」アセマネ事業の面白さをエンジニア目線で語る【ゲスト:MDM事業部 サルバさん】
#9 LayerX古参メンバーの赤裸々な反省とこれから【ゲスト:MDM事業部 サルバさん】
JVを設立して2年が過ぎました。
LayerXからジョイントベンチャー(MDM)に出向したメンバーの働き方
新卒2年目がデジタル証券組成してみた(LayerX Fintech事業立上げ期にもがいた話)
働く子育てマンが2ヶ月で3つの資格試験を突破した方法
#25 リアルビジネス×テクノロジーのド本命。MDMが営むフロンティアな金融事業について【ゲスト:MDM事業部 丸野さん】
#24 LayerX創業期秘話〜バイカル湖遊泳と六本木でオフィスを停電させる話〜【ゲスト:MDM事業部 丸野さん】
#16 紙だらけのアセマネ事業、デザインでどう変える?【ゲスト:デザイナー 高橋さん】
#15 LayerXのデザイナーはプロダクトの糊付け役?【ゲスト:デザイナー 高橋さん】