
LayerX 採用情報
CEO Message / 行動指針とカルチャー / 3つの事業 / ワークスタイル / メンバーと話す /
LayerX Company Deck / 採用ポジション / メディアブックマーク / Q&A
CEO Message

「四半世紀以上変わらない1000兆円マーケットに挑む」
LayerXが取り組む事業は1000兆円を超える『お金の移転』が関わるマーケットです。
この四半世紀、非効率でアナログな業務プロセスを続けてきたお金や価値の移転。
全ての人の「働く」に関わるこの課題を、私たちは私たちらしく「圧倒的に使いやすいプロダクトを提供すること」で解決していきます。働いている時間にワクワクを感じる。その源泉はプロダクトの使いやすさ、UXと信じています。
一つ一つは小さな改善でも積み重ねれば大きなものとなる。
向き合うマーケットは「働く人すべて」。多くの仲間・同志と力をあわせて、経済活動のデジタル化に風穴を開けていきたいです。
みなさんの可能性を信じています。私やメンバーとカジュアル面談をしましょう。
📣採用中ポジション📣
行動指針とカルチャー
ミッションは私たちが「目指す先」、行動指針私たちが「行動する上でのOS(=Operating System)」になります。創業から大切にしているカルチャーです
徳 / Trustful Team / Bet Technology / Fact Base / Be Animal
LayerX D&I Policy
3つの事業
ワークスタイル

- リモートワークOK!出社もOK!
- 9:30~18:30をLayerX Timeとしてミーティング等を入れつつ、フレックスに活動します
- 育休に限らず、人生におけるライフイベントや、価値観、それに伴う働き方の多様さを担保
メンバーと話す
LayerX一部メンバー紹介
ギャラリービュー
LayerX Company Deck
LayerX Company Deckは、外部記事や資料内の各ページを相互回遊できるように数多くリンクが貼られています。ご興味のあるところからお読みいただけたら嬉しいです。
採用中ポジション
各行冒頭のtoggleボタン(▲)を押していただくと、当該ポジションの募集要項に遷移します
[New] 採用ポジション別に関連記事をまとめたページを作りました👉 ポジション別まとめ
バクラク事業_プロダクト[20] (Engineer / Designer / PM)
- エンジニア
- 【バクラク】エンジニアリングマネージャー
- 【バクラク】機械学習エンジニア(画像認識)
- 【バクラク】機械学習エンジニア
- 【バクラク】シニアソフトウェアエンジニア
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_フルスタック
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_フロントエンド Lead
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_バックエンド
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_モバイルLead
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_AI-OCR
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_データ基盤
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_QA/Test
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_SRE
- 【バクラク】決済事業_ソフトウェアエンジニア_フルスタック
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_バックエンド(業務委託)
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_フロントエンド(業務委託)
- PM/Design
バクラク事業_ビジネス[12] (Marketing / IS / FS / CS)
FinTech事業_プロダクト[4] (Engineer)
PrivacyTech事業_プロダクト[3] (PjM兼事業開発/Engineer)
共通部門[7] (HR / PR / Corporate / CTO室)
新卒採用,インターン[5] (Business / Engineer)
業務委託[2] (Engineer)
メディアブックマーク
LayerXの今がわかる! メディアやプレスリリースをご紹介しています。

CTO松本やHRメンバーがホストとなってLayerXのアレコレを対談形式で紹介していきます。働き方やプロダクトから趣味の話まで、LayerXメンバーのアレコレがよくわかります
Pick up:LayerXの働き方が生まれた背景

メンバーの入社エントリ / 各職種の業務・働き方紹介 / 組織文化の背景・取り組み / ポエムなど社員が自分で書いたものが多めです。より詳しくLayerXの内部を知りたい方におすすめ。


LayerXに関連する記事や社内勉強会資料を事業部ごとにまとめたています。
Q&A
選考プロセス、働き方についてなど、よくあるご質問についてまとめました
応募・選考プロセス
Q. 選考フローを教えてください
A.回答:
面接回数は3回程度です。エンジニア全職種及び、ビジネス職インターン・新卒の方には課題選考があります。詳しくはCompanyDeckを御覧ください。
※LayerXではリファレンスチェックを選考過程に実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
Q. 選考プロセスはどれくらいかかりますか?
A. 回答:
応募から内定までは2〜4週間程度です。職種によって異なる場合がありますが、候補者様の都合に合わせてアレンジ可能です。ご相談ください
Q. すぐに転職を考えているわけではないですが、応募は可能ですか?
Q. リモートでも働けますか?
A.回答:
リモートでの就業も可能です。現在、リモートの頻度についてはチームごとに設定をしていますので、面談の際にお話しましょう。
Q. トライアル選考は何日かかりますか?
A.回答:
原則、1-2日間で出社またはオンラインにて実施しています。
Q. 選考過程にあるリファレンスチェックとは何ですか?何のために実施するのでしょうか?
A.回答:
業務内容・カルチャー
Q. 社内で情報はどのようにオープンにされていますか?
A.回答:
LayerXでは所属する各メンバーが自律して意思決定ができるよう、可能な限り情報を公開しています。
具体的には、経営会議では、経営の意思決定についてセンシティブな項目(特に採用条件など人事的な決定)を除き全てを公開しています。議事録には公開可能な全ての会話を記録しており、過去全てに渡り参照することが可能です。
また、経営合宿で決まった大方針は常に「羅針盤」と呼んでいるスライドにまとめ全社に共有されています。この羅針盤を元に、週次の経営会議での意思決定が進み、その過程を全て見ることができるようになっています。
Q. カルチャーはどのような特徴がありますか?
A.回答:
私達は、創業当初から 5 つの行動指針をもとに活動しており、それらがカルチャーの源泉となっています。
徳
LayerXは、⻑期的な視点で社会の発展に寄与する存在であり続けたい。短期的な売上至上主義に走らず、仲間や社会から信頼を得られる行動を追求しよう。
Trustful Team
各自がプロフェッショナルとして、時にはシビアな判断も含め、実行するチームを目指す。そのためにも、おたがいを信頼し、透明性のあるコミュニケーションを徹底しよう。
Bet Technology
技術にBetすることは、より良い未来にBetすることだと私たちは考える。判断に迷ったときは、⻑期的には技術が勝つと信じ、技術に賭ける選択をしよう。
Fact Base
外部環境が変わり続ける中で、勘や社内政治に頼らず意志決定をするために。数字や事象などファクトに従って、柔軟に、冷静に、行動をおこしていこう。
Be Animal
不確実な状況において積極的に動き、貪欲に生きた情報を集める。論理性や、充分な準備をそなえた上で、“動物的に”大胆に物事を進めていこう。
Q. どんな人を採用したいですか?
A.回答:
学習意欲がある方とお伝えしています。また、ミッションに共感して頂いており、行動指針を体現されている方で再現性がある方にお会いしたいです。
“社会のためになることが好きで (徳)”、
“チームを信頼し透明性高く働くことができ (Trustful Team)”、
“技術が変える世界にワクワクし (Bet Technology)”、
“データやファクトに基づく意思決定をベースとし (Fact Base)”、
“不確実性を楽しめる (Be Animal)”
会社にとっての「未来のリスク(課題)」を一緒に解いていける仲間を積極的に採用していきたいです。
Q. ブロックチェーンの知識は必要でしょうか?
A.回答:
SaaS事業、Fintech事業、Privacy Tech事業のどの事業においてもブロックチェーンの知識や業務経験は現状必要ありません。
データまとめリンク
お問い合わせ|採用担当Twitter
ここまで目を通していただき本当にありがとうございます!🎉
お気軽にリプライ、DMお待ちしております😊
©︎ 2022 LayerX Inc.