デジタル証券と資産運用ビジネスを、一緒にDevとOpとSecしませんか?

🙌こんなことを話したい

三井物産デジタル・アセットマネジメントは、資産担保証券(ABS:Asset Backed Securities)をサービスとして提供します。このサービスは巨額な価値をもつ資産をウニャっといい感じ(複雑なんです…)のスキーマにすることで、資産のオーナーはより資金調達をしやすくなり、また資産にみあう軍資金を持てなかった投資家は投資しやすくなるなど、新たなつながりをもたらします。
一方、資産の受け渡しや証券の購入(に伴う入金)をしていただく我々のお客様に不利益が生じないよう、販売額など「攻め」のKPIをもつチームとは別に、モニタリングをする「守り」のKPIを持つチームがいなければなりません。従来、この守りは、Microsoft Wordの規程やExcelを使ったチェックシートなどでおこなわれていましたが、それを我々コーポレートシステム部はデジタル化していきます。デジタル化し、ガバナンスやコンプライアンスをエンジニアリングしていきます。
本OpenDoorでは、その具体的な内容についてお話いたします。

🎉こんな人と話したい

  • 投資による資産形成を通じ、豊かな人生に繋げるビジネスに興味がある。
  • SREをやっているが、セキュリティやコンプライアンスの方面にも興味がある。SREのプラクティスを持ち込んでみたい。
  • 情シスをやっているが、DevSecOps、データ分析、Infrastructure as Codeなどをやっていきたい
  • ガバナンスやコンプライアンスをエンジニアリングしてみたい。興味がある。

📝自己紹介

💡
所属: CTO室、MDM事業部
役割: 社内基盤、ガードレール、セキュリティ、(MDMでは)インフラ、運用、開発
経歴: UC Berkeleyメカトロニクス → 野村総合研究所(NRIセキュア出向) → Money Forward → FOLIO → LayerX
紹介文:
  • カリフォルニア大学バークレー校大学院修了。証券会社向けのManaged Security Serviceに従事。その後、Fintech系スタートアップにてMobileアプリ開発、社内システム、サービス環境インフラをセキュリティの観点から担当。ゼロトラストネットワークの国内第一人者。他に、セキュリティキャンプ全国大会の講師やセキュリティ系同人誌「Secure旅団」の主催など広く活動している。

📤応募フォーム

アカウント登録の必要なく、このまま応募できます。