AIエージェントによる業務の自動化について話したい

🙌こんなことを話したい

  • 「AI BPO」の構想をエンジニアリングでどう実現しようとしているか、具体的な開発の話。
  • AIだけでは完結しない業務での「Human in the Loop」の重要性。AIと人がスムーズに協働するためのシステム設計、ワークフロー構築、UI/UXの工夫など。
  • 「業務の完全自動運転」という目標に向けて、どんな技術要素が必要で、今後どんな開発を進めていきたいと考えているか。
  • 皆さんが「AI BPO」に関して技術的に「ここはどうなってるの?」「こんな技術も使えるのでは?」と感じたことなど、ぜひ皆さんの視点やアイデアも聞いてみたいです!

🎉こんな人と話したい

  • LayerXのAI戦略や「AI エージェント」「AI BPO」の技術的な側面にビビッときたエンジニアの方。
  • 単に新しい技術を触るだけでなく、それを現実の複雑な業務課題に適用し、ユーザーに価値を届けるプロダクト開発に情熱を燃やせる方。
  • LayerXのエンジニアがどんな技術スタックで、どんな開発プロセスで、どんなカルチャーのもとで働いているのか、リアルな話を聞いてみたい方。
「ちょっと話を聞いてみたいかも」「自分のスキルが活かせそう」「技術的な挑戦が面白そう」
そう感じてくださったエンジニアの皆さん、ぜひ一度オンラインで気軽にお話ししませんか? LayerXのAIエージェント事業の最前線について、エンジニア視点でお伝えできればと思います。
ご応募お待ちしています!

📝自己紹介

 
💡
Tomoaki Kitaoka ソフトウェアエンジニア。2019年入社。機械学習チームにてバクラクのAI-OCRをはじめとしたAI機能全般の開発を担当。2025年よりAIエージェントチームにてAI-BPOサービスの開発を担当。 趣味 フィットネス・運動全般 外で昼寝

📤応募フォーム

アカウント登録の必要なく、このまま応募できます。