💪
FSの奥深さについて語り合いましょう!

🙌こんなことを話したい
LayerXでバクラクサービスのFSをしている中村裕貴(ハンドルネームはHiro)といいます!
2023年2月にLayerXにジョインしました。これまでは約10年ほど株式会社ギブリーというベンチャー企業でチャットボット事業の立ち上げやセールス管掌をしてきました。
このカジュアル面談では、私のように、ベンチャーやスタートアップ業界でフィールドセールスのキャリアを模索する人とお話しができれば嬉しいです!
以下のようなテーマでざっくばらんに情報交換しましょう!👋
- 抽象度高めの話🤔
- エンタープライズセールスの苦悩
- SMB~MMの攻略法
- 自社プロダクトのバリュープロポジションのつくり方
- キャリアの路線はどうするか(スペシャリスト?ジェネラリスト?)
- 具体的なあるある話😂
- 過去にLOSTした案件で一番ショックだった思い出
- 自分の案件がSlipしてチームが未達に…
- 本読んでマインドセットが変わったエピソード
- Pipeline管理の鉄則はこれだ
などなど…奥が深いFSのことを幅広く話しましょう!
また、最近転職をした身として、僕からお土産話ができることとしては以下の通りです。
- なぜベンチャー→ベンチャーに転職をしたのか?
- スタートアップ業界で”イケてる”会社の見極め方
- FSとして面談面接を受ける際の注意事項
- なぜLayerXに決めたのか?
僕自身が今回の転職で悩んだことや行動してみて分かったことなどを赤裸々にお話しさせていただきます!
🎉こんな人と話したい
- 現在フィールドセールスを担当されている方
- セールスのマネージャーやリーダーを経験されたことのある方
- FSとしてのキャリアに悩んでいる方(スペシャリスト?ジェネラリスト?)
- FSやっているけど思っているような成長曲線が描けていない方(僕もそうでした)
📝自己紹介

1991年生まれの32歳。
明治大学を卒業後、株式会社ギブリーに入社。
to C向けサービスの事業開発を経験した後、AIチャットボットPEP(ペップ)の事業立ち上げに参画。セールス全般を担当し、フィールドセールスとしてはSMBからエンタープライズまで幅広く経験。プレイヤーの傍ら、THE MODEL組織の管掌し2021年よりマネージャーを兼任。戦略を描いて自ら実行するのを好むタイプ。
新卒から約10年間のキャリアを経て、心機一転2023年2月より株式会社LayerXにジョイン。現在はフィールドセールスとしてバクラクの導入支援をする傍ら、BDR商談の開拓や業界GTMなどのプロジェクトも主導。都内在住だがほぼフルリモートで勤務。
趣味は子供と遊ぶことと、欧州サッカー観戦。
📤応募フォーム
アカウント登録の必要なく、このまま応募できます。