事業を知る
バクラク事業
LayerX 採用サイト

バクラク事業
経費精算、法人カード、請求書受取、請求書発行、勤怠管理などの業務を効率化するAIクラウドサービスです。 最先端のAIを組み込むことで、手入力や紙の管理などの業務から解放し、従業員一人ひとりがコア業務に集中できる新しい働き方を創造します。
- バックオフィスから 全社の生産性を高める
- 企業活動のあらゆる場面に寄り添い、AIをはじめとするテクノロジーを活用した圧倒的に使いやすいプロダクトを届けることで、働くすべての人が創造性を発揮できる社会の実現を目指します。

バクラク事業のここが面白い
AIを中心に、業務を1つのフローに 集約する体験づくり
バックオフィス特化のAI機能群「バクラクAI」を中心にプロダクトがシームレスに連携し、自動化することでデータの手入力をなくし、ハタラクをバクラクに変える体験を提供しています。
拡張し続けていくプロダクトラインナップ
2021年1月のサービス開始以降、支出管理、勤怠管理、債権管理の3つの領域に進出することでプロダクト数は拡張し続けています。今後もお客様の課題解決に向けて、新規プロダクトも生み出していく予定です。
ビジネス部門とプロダクト部門の密な連携による爆速開発
バクラクでは、お客様からいただいた要望をエンジニアに共有する文化が根付いています。また週1回、開発した機能のデモを見せる「レビュー会」を実施。お互いをリスペクトしながら密に連携することで、お客様も驚くスピードでの開発を実現しています。
多様なバックグラウンドのメンバーが集まる環境
スタートアップやベンチャー、大手企業、金融機関、会計事務所など多様なバックグラウンドのメンバーが集まっています。さまざまな領域の経験を掛け合わせることが、バクラクの事業成長につながっています。
募集中のポジション
67件
- 【バクラク】カスタマーサクセス_オンボーディング&リテンション
- 業務内容
- 応募詳細ページ
ミッション LayerXのカスタマーサクセスチームの一員として、プロダクト導入時のお客様サポートをリードし、スムーズなオンボーディングを実現することで、お客様のビジネス価値の最大化を目指します。
主な業務
- オンボーディング:「プロダクトが業務フローに組み込まれ、継続的に利活用される状態」を迅速に構築するための導入・運用支援
- 顧客属性に応じたオンボーディング体制の整備・構築
- オンボーディングデータを元にしたカスタマーサクセス戦略の構築・改善
- オンボーディングデータの分析およびフィードバック(to マーケティング/IS/FS/開発チーム etc...)
- アダプション期のアプローチ(ex.クロスセル案件のトスアップ、解約防止施策の策定と実行)
- プロダクトチームへのフィードバック提供(顧客からの要望・改善案)
- 【バクラク】アカウントマネージャー_決済事業
- 業務内容
- 応募詳細ページ
バクラクシリーズ初のFintechサービス「バクラクビジネスカード」の事業グロースを担います。
- 新規および既存のお客様に対してバクラクビジネスカードをご活用いただくためのアクションの実施・検討
- 顧客ニーズや業務フローのヒアリング、課題整理、プロダクトへのフィードバック
- 他のバクラクシリーズを併用した新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_ユーザー管理基盤
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- バクラクシリーズを横断する共通基盤の開発・運用
- 認証/認可基盤、マスタデータ、監査機能、API基盤、各プロダクトが利用している共通機能群
- お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
- バクラクシリーズを横断する共通基盤の開発・運用
- 【バクラク】ビジネスオペレーションエンジニア_決済事業
- 業務内容
- 応募詳細ページ
事業成長を支えるバックオフィス業務の変革をリードいただきます。現状課題の特定から、AIとシステムを活用した最適なソリューションの企画・実装までを推進ください。
- 業務プロセスの自動化・効率化
手動で行われている業務に対し、データ分析と技術的アプローチにより最小単位で回せる仕組みを構築します。 用途に応じて、ワークフロー自動化ツールやデータ基盤などを柔軟に組み合わせながら(例:LLM API、n8n、Zapier、BigQuery、Snowflake、Streamlitなど)、運用可能なかたちで業務を再設計・実装していきます。必要に応じて、自ら開発を行うこともあります。 - 内製ツール・自動化基盤の開発・運用
社内向けの業務支援ツールやワークフロー基盤を構築し、社内システムとの連携や改善を継続的に進めます。 - データ活用による業務改善推進
各種業務データやプロダクトログをもとに課題を特定し、根本から業務フローの見直しと仕組み化を行います。 - 最新AI技術の業務適用 生成AIやLLMなどの技術を積極的にキャッチアップし、オペレーションの高度化などに実用的に取り入れます。
- 業務プロセスの自動化・効率化
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_バックエンド
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- バックエンドを中心とした、フルスタックなプロダクト・基盤開発
- 既存プロダクトの機能開発・運用、および新規プロダクトの立ち上げ
- カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
- 【バクラク】業務企画・運用管理(決済事業)
- 業務内容
- 応募詳細ページ
事業成長に直結するオペレーションの構築・運用をリードしていただきます。
以下は一例であり、すべてに精通している必要はありません。
- カードの入会審査、与信算定、請求、債権回収業務の設計・実行
- 与信基準の策定、与信や法令に関するリスク管理の設計・実行
- カード不正利用に対するリスク管理・対策の検討・実行
- プロダクト機能や画面に対する改善策の企画・推進
- サービスレベル向上のための問い合わせ分析・改善
- 【バクラク】ソフトウェアエンジニア_BizOps
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- BizOps(販売管理〜請求・更新・解約)プロセス全体の自動化・最適化基盤の設計・実装
- 社内・顧客向け業務アプリケーション(Go または Python)の開発と継続的デリバリ
- LLM/生成 AI を用いたワークフロー自動化・ドキュメント生成・FAQ ボット等の実装
- CRM/SFA/ERP など外部 SaaS との連携基盤整備とデータ統合
- 開発者体験(DX)やオペレーション効率を高める内製ツールの企画・運用
- 技術選定・アーキテクチャレビュー、リリース後の効果検証・改善サイクルの推進
- 【バクラク】新規事業_マーケティング責任者候補
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- 市場・顧客インサイトの獲得と戦略立案
- HRM市場、競合、ターゲット顧客(人事部門等、既存事業の経理担当者とは異なる層)の深い理解のための調査・分析。
- 上記に基づく、新規事業のマーケティング戦略(KGI・KPI設計、ターゲット戦略、ポジショニング戦略等)の策定。
- プロダクトの価値定義、独自の強みを活かしたメッセージング・ブランディング。
- マーケティング施策の企画・実行・効果検証
- リードジェネレーション戦略の立案と実行(オンライン・オフライン問わず)。
- デジタルマーケティング施策の推進(SEO、コンテンツマーケティング、Web広告、SNS活用等)。必要に応じて、横断マーケティングチーム(BSM事業部管轄)との連携。
- LP(ランディングページ)の企画、制作ディレクション、効果測定、継続的な改善。
- 質の高いコンテンツ戦略の策定と実行。
- 顧客事例インタビューの実施、導入事例記事の作成。
- ホワイトペーパー、ブログ記事、動画等の企画・制作。
- ターゲット顧客の課題や検討フェーズに応じた最適なコンテンツ提供。
- イベント・セミナーの企画、集客、運営(オンライン・オフライン)。
- ナーチャリング戦略の設計・実行による見込み顧客の育成。
- 各種マーケティング施策の効果測定・分析と、データに基づいた改善活動の推進。
- 例:比較メディア経由での商談単価や質の分析、改善。
- リードジェネレーション戦略の立案と実行(オンライン・オフライン問わず)。
- マーケティング基盤の構築
- マーケティングオートメーション(MA)ツール等の関連ツールの選定・導入・運用。
- 将来の事業拡大を見据えた、スケーラブルなマーケティングプロセスの設計とドキュメンテーション。
- 営業部門、プロダクト開発部門、カスタマーサクセス部門との密な連携体制の構築と情報共有。
- チームビルディング(将来的に)
- 事業成長に合わせたマーケティングチームの採用・育成・マネジメント。
- 市場・顧客インサイトの獲得と戦略立案
- 【バクラク】ドメインエキスパート_人事労務
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- HRMチームのドメインエキスパートとして、プロダクト開発、営業、カスタマーサクセスなど各部署と密接に連携しながら、顧客である人事労務担当者の深い理解に基づき、当社のHRMプロダクト・サービスの価値を正しく届け、最大化するための基盤となる専門知識の向上と活用をリードしていただきます。
- 具体業務例
- HRMプロダクト・サービスの企画・設計と継続的な改善
- 人事労務(勤怠、給与、社会保険、労務管理等)の専門知識と実務経験に基づき、プロダクトの新機能企画、既存機能の改善案を具体的に提案し、その実現を推進する。
- プロダクトマネージャー(PdM)やエンジニア、デザイナーと協働し、顧客にとって直感的で使いやすく、真に業務課題を解決するサービスの仕様策定・要件定義に関わる。
- 専門知識に基づく開発サポート
- 開発チームに対し、人事労務関連法規の解釈や実務上の留意点など専門的知見を提供し、技術的な課題解決やプロダクトの品質向上を支援する。
- セールスチームやカスタマーサクセスチームに対し、顧客の複雑な課題や専門的な質問に対するサポート・提案支援などを行う。
- 人事労務関連の法改正、業界トレンド、競合サービスの動向を理解し、事業責任者や開発チームと連携。
- 顧客インタビューやアンケートを通じて、顧客の潜在的なニーズやペインポイントを深く洞察し、新たなサービス開発や事業機会の創出に繋げる。
- 顧客対応サポート
- 初期導入顧客や重要顧客に対し、専門家の立場からプロダクトの最適な活用方法の提案、オンボーディング支援を行う。
- 必要に応じて、顧客向けトレーニングプログラムの企画・実施や、業務改善に関し専門的な知見を提供する。
- HRMプロダクト・サービスの企画・設計と継続的な改善
- 【バクラク】新規事業_カスタマーサクセス
- 業務内容
- 応募詳細ページ
- 機会領域の探索
- 顧客インタビューや商談、競合・市場調査を通じた、HRM(Human Resource Management)領域新規事業の機会領域の探索
- 機会領域の優先順位付け、プロダクトへのコンセプトの落とし込み、初期PMF領域の選定
- AI活用した新たなHRMプロダクトの中長期戦略の検討、立案
- PMF前のプロダクト価値検証と改善
- ユーザー属性や利用状況を分析し、プロダクトの改良点を明確化・優先度付け
- PMF後の事業拡大推進
- CS機能の立ち上げ、拡販・導入支援の体制整備 / 推進
- 追加機能の企画や新規市場開拓、アライアンス戦略などを通じたスケールアップ
- 初期顧客のオンボーディング
- 「プロダクトが業務フローに組み込まれ、継続的に利活用される状態 = サクセス状態」を迅速に構築するための導入・運用支援
- 解約防止施策の策定と実行
- プロダクトチームへのフィードバック
- 定期的なコミュニケーションを通じて顧客状況の把握、活用促進支援
- 顧客の生の声(VoC)の収集・分析、プロダクト開発チームやセールスチームへのフィードバック
- スケーラブルなサクセス体制の基盤構築
- 将来の事業拡大を見据え、効率的かつ効果的なカスタマーサクセスプロセスの設計・ドキュメンテーションを行います。
- 機会領域の探索
メンバーの声
チームそれぞれのタスクに対しての当事者意識があり、みんなで良くしていこうという姿勢と人間的余裕があるところ
AI-OCRをはじめ、機械学習や生成AIを中心とした機能の開発が多く動いているところ。
AIを前提にしたプロダクトの体験を追い求めることができるところ。変化が速い領域ですが、その分学ぶものも多いです。
データ基盤やデータモデリングにより、組織全体のより迅速で良質な意思決定を下支えすることができるところ。
機械学習や生成AI技術を用いて、実際に社会課題を解決しているという実感を得れるところ。また、技術的にも幅広い能力が求められるので、興味の幅が広い人にとってとても楽しい環境かつチャレンジングな環境だと思います。
機械学習技術に精通しながら、さらにそれをプロダクトに応用し継続的改善していく経験が豊富なメンバーが揃っているところ