福島 良典 / Yoshinori Fukushima

自己紹介

2018年より現職 1988年生まれ。愛知県出身。大学進学をきっかけに上京。 大学院在学中にニュースアプリGunosyをつくり、そもまま起業。2015年に上場を経験。 元々はエンジニア・機械学習研究者でしたが巡り巡って経営者に。 「software is eating the world」の世界観に深く共感し、日本のリアル産業をソフトウェアで改造したいと考えて2社目のLayerXに挑戦中。 趣味はバスケ、美味しいお店巡り、温泉、サウナ、スパイスカレーetc。パクチーは食べれないがコリアンダーはいける。
Twitter: @fukkyy
 
 

Podcastを聴いてみる🎧

#35 特別対談[前編]:創業者が新規事業をやる意味・CTOがCEOになる意味【SmartHR宮田さん×LayerX福島】
Listen to this episode from LayerX NOW! on Spotify. LayerXの日常を伝えるPodcast『LayerX NOW!』 今回は特別編として、2021年末にSmartHR CEOの退任を発表された宮田さんをゲストにお迎えし、CEO福島と対談しました。 1時間半にも及ぶ収録になったため、前編・後編と2回に分けて公開します。 ▼ 話のハイライト アイスブレーク 0:47 宮田さん自己紹介 1:35 趣味の話 2:54 最近ハマっていること 本題:福島から宮田さんへ質問 4:35 SmartHR退任。創業者が新規事業をやる意味 7:40 それぞれが活躍出来る場所に動いていく 10:35 良くも悪くも創業者がやることの影響は大きい 12:50 GunosyからLayerXの話 13:40 機会が人を成長させる 13:54 退任に対して勿体無いとは思わなかった? 15:16 SmartHRの為に役割を変えた 16:16 新代表の芹沢さん:CTOが代表取締役をする意味 18:15 SmartHRのCEOの役割 21:14 CTOがCEOになるメリット 22:35 エンジニア採用 26:57 良い会社であることと、やりがいを感じさせる会社であることは難しい 28:50 フェーズの変化と採用の難度 36:44 宮田さんが採用で思っていること 39:04 行動指針の伝え方 ▼ メディア情報 LayerX エンジニアブログ:https://tech.layerx.co.jp/ LayerX 公式note:https://note.layerx.co.jp/ LayerX Newsletter:https://layerxnews.substack.com CEO福島のnote:https://note.com/fukkyy 採用情報:https://layerx.page.link/jobs

note